「ヤサカラス」は、報酬の数を増やしてくれるので、物資カツカツ気味の駆け抜け勢の心強い味方です。
カテゴリー
【サンブレイク】なにはともあれ「ヤサカラス」

「ヤサカラス」は、報酬の数を増やしてくれるので、物資カツカツ気味の駆け抜け勢の心強い味方です。
クエスト終了後のリザルト画面には、「背景の表示」と「フィルターの切替」の機能が付いています。しかし、第2リザルト画面で背景とフィルタを除いても、下図のように右下にコマンドメニューが残り続けます。
14武器周回の50回記念に、サンブレイクの武器の難易度ランキングを書いてみることにしました。
棍使いなのに一番うれしかったことが大剣でよいのかと言う疑問はありますが、事実だから仕方がありません。
モンハンにあるいろんな属性を幅広く活用して遊ぶことが出来るのがサンブレイクの特徴なのでガッツリ堪能するための編成を組んでみました。
ライズの駆け抜け組が「里守武器」に近い感覚でサンブレイクも駆け抜けたいなら、「カムラ派生」に乗り換えるのが無難です。
(Ver16アプデ後の)「装飾品が存在しないスキル」に対する防具錬成と護石の有無をリスト化してみました。
怪異研究レベルごとの装飾品の解放順並べてみました。怪異研究レベル、解放される素材名、モンスター名、解放される装飾品(スキル名)の単位で降順に並べています。
ストーリークリア後に解放されるモンスターの早見表を作ってみました。
解放マスターランク、モンスター名、()内、傀異研究クエストがランダムで出現しはじめるレベル、怪異研究の一覧です。
溶翁竜はオロミドロ亜種で、泥翁竜がオロミドロです。「溶翁竜の天鱗」を入手するために、何度かオロミドロのクエストをこなした後、ハタと気付きました。「溶翁竜って、このモンスターじゃなかったりする?」と。