カテゴリー
ワイルズ

【モンハンワイルズ】ワイルズはレイトレゲーだ!

モンハンワイルズは、解像度を下げても、画質設定を落としても、RAMとVRAMの消費量が変わりません。

それならば、限られたRAMとVRAMを「レイトレーシング」に差し向けると、ぐっと美麗さが増して満足度が上がる気がします。

レイトレオン

モンハンワイルズ レイトレオン

レイトレオフ

モンハンワイルズ レイトレオフ

水面はわかりやすいですね。

ワイルズのレイトレ、かなりキレイです。

リザルト ラバラバリナ ランス

なんというか、わざとらしすぎず、普通に「美麗」な感じがします。

サンブレイクはレイトレなんてなくても水面がキレイで驚いた気がするんですけど、ワイルズはレイトレの有無で美しさが段違いです。

リザルト リオレイア 操虫棍

※リザルトスクショぐらいしか撮らないので今後、「レイトレ、サイコー!」な場面があったら、スクショを撮って画像を増やしていきますね。

緋の森の豊穣期は、一番負荷が高いと聞きましたが……

モンハンワイルズ 緋の森 豊穣期

RAMとVRAMの消費量は、解像度720pで画質プリセット「最低」のチャプター5よりもはるかにマシでした。

モンハンワイルズ 全域荒廃期 チャプター5-3 雨過天晴 パフォーマンスモニター

アプデで実態に近い数値を出すように修正されたとの話だった「予想VRAM使用量」が3.65GBの設定で、実際には13GB使っているゲームですからね……

モンハンワイルズ 予想VRAM使用量と現実

なんでよ!?

って感じですよね?

ちゃんと設定した後にゲームを再起動したんですよ?

チャプター5だけかもですけど、新しいユーザーがここを通るたびにクラッシュして、「圧倒的不評」が減らないんじゃないでしょうかね?

ともかくも、どうあがいてもVRAMを食うのをやめないのであれば、レイトレーシングのためにVRAMを使ってもらった方がいいと思う!

加えてCPUは使用率にかかわらず、ずっと最高クロックで酷使されていますwww

びっくりしちゃうよ。

実は5世代前のCore i7 10700KとRTX3080という古いビルドでも、他のゲームであんまり困ったことがなくて……

他のゲームでは、まず「レイトレーシングをオフ」にする、次に「解像度を下げる」ぐらいで、解決しちゃって来たので、こういうことに詳しくなる機会がなかったんですよね。

んまぁ、それで、私にとっては、モンハンワイルズが最初の壁になったんですが、このゲームの負荷の設計、ほんと意味がわかんないです。

感触的には、動作が重い時、RTX3080の場合は画質がガザガザになる感じで、RX9060XTの場合はティアリングが酷くなります。

どちらにも共通して言えるのは、重くなってくると、入力が受け付けられなかったり、操作が滑ることが多くなってきます。

アプデで負荷が減ったらしく、モンハンを再開して、グラボを好感してからはクラッシュは発生していません。

うーん。

最後に

14武器周回、第22周

モンハンワイルズ周回22

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です