カテゴリー
ワイルズ

【モンハンワイルズ】オメガ戦ヒーラー職のアイテムポーチとショートカット

オメガ戦に持っていくヒーラー職ポーチのメモです。

※絵画魔法の設置方法は関連記事「【モンハンワイルズ】まずピクトマンサーの証をアイテムポーチに入れる」にて。

モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー アイテムポーチ
モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー アイテムポーチ
  • 赤枠はピクトマンサーの証。ピクトポンポンのアイコンは、証を入れると自動生成します。野良では極太ビームの時に撃っている人が多い印象
  • ピンク枠は自分用の回復薬と調合素材。秘薬、いにしえの秘薬、増強剤、マンドラゴラ
  • オレンジ枠はエリア移動の時に使うかもしれないアイテム。もどり玉、携帯食料、ホットドリンク
  • 黄色枠はバフ用、パントクラトルモードの開始時やネルスキュラ戦の開始時に飲む。怪力の丸薬、鬼人の粉塵、忍耐の丸薬、硬化の粉塵
  • 黄色枠の上は護符。ポーチに入れておくだけで効果がある。
  • 黄緑枠の消散剤は、零式オメガの凍結攻撃を解除する用。通常オメガの時は活力剤でもいいのかも。
  • 水色部分は消せないアイテム。非表示にはできる。支給薬がこのブロックの後に入ってくるので、ここに入れている
  • 青色枠は回復粉塵と調合素材。生命の大粉塵、生命の粉塵、落陽草の花、不死虫のエキス、アオキノコ(アイテムスライダーを←に回せばすぐに出てくるように最後尾に設置)

R3スティックを押し込むと、クエスト中に見えるアイテムだけ表示されます。

モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー アイテムポーチ 切替
モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー アイテムポーチ 切替

この状態で、25枠中の23枠が埋まっていて、下図の支給粉塵を貰うと満杯になります。

通常個体の時は、回復粉塵が支給されるので、数が足りなくなった時の為に一応もらっています。

モンハンワイルズ オメガ戦 通常個体 支給品
モンハンワイルズ オメガ戦 通常個体 支給品

下図ピンク枠のとおり、大回復粉塵が左側の1番目で、アイテムスライダーでは非表示でも、アイテムリールの赤枠で砥石を使うことができます。

モンハンワイルズ オメガ戦 通常個体 支給品 アイテムスライダー並び順
モンハンワイルズ オメガ戦 通常個体 支給品 アイテムスライダー並び順

ちなみに開幕、オメガがロケットパンチを撃つときにピクトポンポンを撃つと全部潰せたりします。

※ロケットパンチは、ジャスガを拾ったりするのに便利らしいのですが、ダメージが大きくて、被弾されると粉塵を撒く必要があるので、潰せるなら潰した方がマシだと思います。

地雷?

アイテムリールのショートカットの編集は、アイテムボックス→ショートカット登録→Rスティック押し込み→パレットセットから任意のパレットを選択で編集する方がわかりやすいです。

モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー ショートカット
モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー ショートカット

ちなみにピクトポンポンは、袋のアイコンのタブのところにありました。

※小回復粉塵は、調合素材「不死虫のエキス」が大回復粉塵と被っているので、めったに調合しないことを考えると、ここをスタンプにしてもいいのかもしれませんが、誤爆すると恥ずかしいので、クエストが終わってからパレットを切り替えていますw

モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー パレットセット
モンハンワイルズ オメガ戦 ヒーラー パレットセット

ちなみに、誤爆してもいいようにポジティブなスタンプしか残してないですwww

クエストが終わったらスタンプを連投して喜びを表すウザいやつです。

サーモンランでオカシラを倒した時にぴょんぴょんするのと同じです。

オカシラなんて倒しまくってるでんせつ400帯スタートでもぴょんぴょんすると一緒にぴょんぴょんしてくれるのが嬉しくて、ぴょんぴょんするウザいやつです。

ごめんね、あはは。

あと、ライト用にも調合できるパレットを作っておきました。

今作、アイテムセットとショートカットが紐づかないんですが、ライトの人、どうしているんでしょうね?

各調合素材用のパレットを作っているのかな?

不便そう。

ヘビィも同じなんでしょうけど、散弾ヘビィが隆興しているので、物理弾を使ってる分にはあまりこまらないかも?

最後に

14武器種周回、第66周目

モンハンワイルズ 周回66
モンハンワイルズ 周回66

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です