PCが壊れるから、荒廃期の強制はやめて!(心の叫び)
チャプター5-1に入った途端、全域が荒廃期に変わってしまいました。

荒廃期はPCの排熱が強くなるので、負荷が重いのかなと思って、休憩で天候を変えようとしたら、休憩ができなくなっていました。

「現在のミッション進行状態では使用できません」って。
え?
なんで?
調べたら、チャプター5-3 雨過天晴に入るまで、ずっと荒廃期に固定されているみたいです。

チャプター5-2 狂界が終わるムービーの後、全域荒廃期が解除されました。
んで、問題は、このチャプターのPC負荷です。

PC、また壊れちゃうよ!
かんべんしてよーーー。
このチャプターに入った瞬間から排熱が強くなったので、クエストを終えるごとに段階的に解像度を下げていって、最終的に720pまで落としたのに、コレです。
なお、このチャプターの最終段階での設定は、

- 720p
- フレームレート60上限設定
- HDR無効
予測VRAM消費量は7.64GBで、実際の使用量は14.6GB。
倍じゃよ、倍!!!!
加えてRAMが驚異の23.2GB!!!!
壊れる。
壊れるよ、PC。
今、モンハンワイルズ、2周目なんですが、1周目は下位のアズズあたりでPCが壊れて、リタイアしたんですよね。
その時の経験から、設定を変えるときは、タイトル画面に出てから変更し、変更後は一度ソフトを再起動するようにしているんです。
でも、再起動した後でも、負荷がこれなのですが……
どうしたらいいんですかね?
ちなみに画質設定は、

- グラフィックプリセット「最低」
- アップスケーリングモードは60fps上限の「ウルトラパフォーマンス」
- レイトレOFF
薬草の周りの緑色のきらきら、ピクセルが見えてるんです。画面に映っているのは間違いなく720pの最低品質です。

白い葉っぱがついている木もかなりひどい描画ですけれど、負荷は変わらないようでした。

なんでこんなにVRAMとRAMを食っているんですかね?
遠景は少しマシかも?

確か、この時点ではレイトレ切り忘れていて、またタイトル画面に戻って、設定を変更して、ソフトを再起動した後、負荷がもっとひどくなったんですよね……
一番ひどかったときが、チャプター5-2の最後のムービーから抜けた後で、

16GBしかないVRAMを17GB使用し、RAMなんて26.6GB……
FPSは36しか出ていない。
720pの最低品質ですよ?
何かがおかしい。
とうとうPCの背面についているマウスのUSBドングルが熱でやられて、ピコン、ピコン言い始めました!!!
USBドングル、意外と熱に弱いんですよね……
マジで、やめて。
泣いた。
マウスは壊れてもいいように2000円の安物に変えました。
Logitecは安いマウスも使いやすくて最高です!!
あと、無線キーボードは、USBドングルを外して有線接続に変えました。
DAC/AMPのUSBケーブルは、ドングルより強いと思いたい。
他のゲームで遊んでも不安定になったら、CPUを買い替えようと思っているんですが、排熱がやばいのはモンハンワイルズだけなんですよね……
いや、他のゲームでも重い時はありますよ?
でも、このチャプター5は、ずーーーーーと重いって感じでした。
うーん。
ウチの場合、CPUの買い替えをすると、マザボの買い替え、DDRメモリの代替わり、SSDの代替わりがついてくるんで、お金がいっぱいかかります。
できるだけ先に延ばしたい。
どうしよう。
うー。
モンハンだけのためにCPUを買い替える?
さらっと調べたら、最近のIntelはしょっちゅうソケットを変えているって話ですよね?
Core Ultra 第1世代と第2世代は違うソケットとかなんとか?
しかも、チップが縦長になって、CPUクーラーをつけるのが難しいとかホントかな?
まえから長方形だった気もするけど、もっと縦長になってはみ出すってこと?
AMDのAM5は、X870チップセット、X870Eチップセットだったら、PCIe Gen 5 x 16、USB4(サンダーボルト4も?)などなどがついていて、前広につかえるのかな?
うーん。
うーん。
うーん。
と、悩んでいたら……
チャプター5の全域荒廃期を抜けた後は、負荷が少し緩やかになったので、またしばらく様子見です。

- 1440p
- レイトレON
- グラフィックプリセット「高」
に戻しても、ちゃんと動くようになりました。
チャプター5、やばすぎでした。
最後に
14武器周回、21周目

リザルト画面スクショ

最後までお読みいただきましてありがとうございました。