ワードプレスの新デフォルトテーマ「Twentynineteen」で最初に面食らうのは、そのフォントサイズの大きさ。各種フォントサイズを調整しました。(飽くまで私の好み)
もくじ
基準フォントの調整
基準フォントサイズを22pxから16pxへと変更しました。(CSS編集のみ使用)

元々のホームは↑、字が大きすぎて、何も読めないです。
基準フォントが22pxになっているので、これを16pxに変更しました。
これで、基準フォントが効いているフォントが一律で16px基準に調整されます。
16pxを基準フォントサイズにしたのは、これが一般的なブラウザーの標準だから。テーマをコロコロ変えていると16pxを基準にするのが最もシンプルなんですよね。

使用したコードは、
html { font-size: 16px; }
何故かpx指定の他6か所
フォントサイズの指定は、基準フォントを決めたら、em、rem、%で残りのサイズを指定するのが一般的なのですが、このテーマは、「font-size: calc(22px * 1.125);」というようにちょいちょいピクセル指定が入っていて、修正が面倒臭い感じです。
この6つの中で、私が変更したのは、画面サイズが1,168px以上の時の基準フォントサイズ、ウィジェットリストの文字サイズ
画面サイズが1,168pxの基準フォント
画面サイズが大きくても、文字は大きくしないでほしい。個人的な好みなので、アレですが。
@media only screen and (min-width: 1168px) { .entry .entry-content .wp-block-file .wp-block-file__button { font-size: 1rem; } }
ウィジェットリストのサイズ変更

.widget_archive ul li, .widget_categories ul li, .widget_meta ul li, .widget_nav_menu ul li, .widget_pages ul li, .widget_recent_comments ul li, .widget_recent_entries ul li, .widget_rss ul li { font-size: 1rem; }
ウィジェットのリストエリアの文字サイズは、16pxに対し、1remに変更。
各見出しのフォントサイズ調整
このテーマは見出しのサイズが細かく指定され過ぎていて、微妙。
とりあえず、鼻につく部分だけ修正しました。
h1タグ(ページタイトルに使用)
@media only screen and (min-width: 768px) { h1 { font-size: 2.25rem; } }
基準サイズが2.25emでしたので、それ以上のサイズになる部分も2.25emで頭打ちになるように調整しました。
h2タグ(大見出しに使用)
@media only screen and (min-width: 768px) { .entry-title, .not-found .page-title, .error-404 .page-title, .has-larger-font-size, h2 { font-size: 1.75rem; } }
スクリーンのサイズに関係なく、フォントサイズが1.75emを越えない様に調整しました。
h3タグ(中見出しに使用)
.has-regular-font-size, .has-large-font-size, .comments-title, h3 { font-size: 1.5em; }
スクリーンのサイズに関係なく、中見出しのフォントサイズが1.5emを越えない様に調整しました。
最終更新日、2019年12月13日
これ以外にも、見出しのフォントが細かく設定されていますが、「大きすぎてイヤ」という部分においては、粗方問題が無くなりました。